かなり値段が高く気軽に行けるお店という感じではありませんが、その分特別感を演出するには最高のお店だなと感じました。誕生日の方には誕生日サプライズや誕生日プレートも準備してくれるそうなので、そういう目的の際は電話予約をして事前に伝えてから行くことをおすすめします。
茹絲葵牛排餐廳
茹絲葵牛排餐廳:基本情報
店舗名称
茹絲葵牛排餐廳
ジャンル
フレンチ、ステーキ
住所
高雄市前金區中正四路211號25樓
地図
営業時間
11:00~15:00、17:30~23:00
定休日
無し
アクセス
MRT市議会駅から徒歩3分
茹絲葵牛排餐廳の紹介
茹絲葵牛排餐廳へのアクセス
店内の様子
おすすめメニュー
當日湯品
凱薩莎拉
小菲力牛排8oz
肋眼牛排 12oz
香煎鮪魚
香炒香菇,奶油菠菜
香蕉奶油派
魔鬼巧克力蛋糕
まとめと感想
高雄ヘブンRecommend
【高雄グルメ】特別な日に特別な人と大切な夜を過ごしたい方におすすめ~茹絲葵牛排餐廳~
今回紹介しますはこちらの茹絲葵牛排餐廳というステーキを専門としたレストランになります。台北、台中、さらには香港にまでお店を出している有名店でございます。値段はかなり張る印象でしたが、それでも食べる価値ありのお店だと感じたのでレビューを書いていきたいと思います。
MRT市議会駅から徒歩3分ほどの場所に位置しており、かなり大きな商業ビルの25階の中にあります。商業ビル自体が少しさびれているので、かなり違和感はありますが看板もあるので比較的見つけやすいかと思います。
店内にはアンティークの美術品が多く飾られており、かなり高級感溢れる雰囲気でこういうお店になれない私にとってはかなり敷居の感じがしましたが、大切な日のディナーには最高のシチュエーションを演出できるお店かなと思います。
こちらがメニューになります。セットメニューは2600元~となっており、かなり高いなと感じました。ですので、注文する際は単品で注文することをおすすめします。
こちらは単品で注文した日替わりスープになります。一枚目がクラムチャウダー、二枚目がシーフードスープで、日替わりということもあり毎日違うスープが出てくるので、行った際にはまた違うスープを出されることもあると思います。どちらも濃厚なスープで個人的にはクラムチャウダーがおいしかったです。シーフードスープは若干塩っけが強い印象でしたが、おいしさで言えば及第点はあげられるかなという感じでした。
こちらはシーザーサラダになります。サラダの中でもやっぱりシーザーサラダが好きなのでこちらを注文させてもらいました。ステーキを後で食べるのでやっぱりできるだけ野菜は取っておきたいですよね。もちろん味も非常においしかったです。
ヒレステーキになります。今回はミディアムレアで注文したので、中はほんのり赤みがかった感じですね。写真でとると光の関係でかなり中がレアに見えますが、実際は丁度いい焼き加減で、何と言ってもこの分厚さですよね。ヒレということもあり、脂っこくなく肉の赤身本来の味を直接味わう事ができました。
店員さんにミディアムならどれが良いかと聞いた際に、こちらのサーロインステーキを薦められたので注文してみました。焼き加減も丁度良く、肉自体がものすごく柔らかく肉汁もたっぷりって感じでヒレ肉よりもこっちのほうが個人的には好きでした。自分が男なので多少肉にも脂があるほうがおいしいって感じたからなのかもしれません。
もしも、お肉が苦手というかたと来たときにはこちらのマグロのソテーがおすすめです。赤身のマグロを使っており、中はレアで周りにほんのり火が通ってる感じで、パサパサ感は一切感じずしっとりとした感じがおいしかったです。
ステーキだけではちょっと物足りなかったのでサイドメニュー的なものを注文してみました。一枚目はきのこのソテー、二枚目がホウレンソウのクリーム煮になります。きのこのソテーはニンニクとオリーブオイルの風味ときのこの香りがベストマッチで、ホウレンソウのクリーム煮のほうはこってり系が好きな人には本当におすすめで、濃厚なクリームが口いっぱいに広がり最高でした。
最後にデザートとして、こちらのバナナパイを注文しました。一日限定5食という限定感もあってか、一段とおいしく感じました笑
デザート二品目はチョコレートブラウニーになります。上にはバニラアイスが乗せられ、あったかいブラウニーとの王道コラボという感じで文句なしのおいしさでした。